検索
主を恐れて生きよう!
- kitashinodabc
- 2022年4月7日
- 読了時間: 1分
「来なさい。子たちよ 私に聞きなさい。
主を恐れることを教えよう。
あなたの舌に悪口を言わせず
唇に欺きを語らせるな。
悪を離れて 善を行い
平和を求め それを追い続けよ。」
詩篇34篇11、13ー14節
聖書は「主を恐れる」ことが人にとって大切なことだと教えます。
では「主を恐れる」とはどういうことなのでしょうか。
神さまに怒られるのを恐れることでしょうか。
それとも畏敬の念を抱くことでしょうか。
主を恐れることは、具体的な行動になって表れます。
詩篇34篇によれば次の4つです。
①悪口を言わない
②嘘をつかない
③悪を離れる
④善を行う
⑤平和を求め続ける
これが主を恐れる人の生き方です。
このように努める人が
神さまの目から見た正しい人です。
そして正しい人への祝福の約束があります。
「正しい人には苦しみが多い。
しかし 主はそのすべてから救い出してくださる。」
詩篇34篇19節
最新記事
すべて表示「わが神 主よ なんと多いことでしょう。 あなたがなさった奇しいみわざと 私たちへの計らいは。 語ろうとしても 告げようとしても それはあまりに多くて数えきれません。」 詩篇40篇5節 今、この記事をお読みくださっている瞬間も 神さまは、あなたのために...
「どうか あなたのむちを取り去ってください。 あなたの手に打たれて 私は衰え果てました。 あなたは 不義を責めて人を懲らしめ」 詩篇39篇10、11節 天と地を造られた神さまは正義のお方です。 それゆれ不義を見逃すことはなさいません。 この詩篇を書いたダビデさんは、...
「私は 自分の咎(とが)を言い表します。 自分の罪で不安なのです。」 詩篇38篇18節 何か後ろめたいことがあるとき、 私たちは不安になります。 それが、ほんのささいなことであったとしても 「悪いことをした」と思うなら、 心がざわつきます。...
コメント