誠実と真実に生きる方法
- kitashinodabc
- 2021年6月1日
- 読了時間: 2分
「古いパン種を用いたり、悪意と邪悪のパン種を用いたりしないで、誠実と真実の種なしパンで祭りをしようではありませんか。」
コリント人への手紙第一 5章8節
パンはパン種(イースト菌)のおかげで、ふっくらとした柔らかい食感の美味しいパンに出来上がります。
さて「パン種」は「たとえ」になっています。
「悪意と邪悪のパン種」といわれている通り、それは悪い心や考え、行いを指します。
わずかなパン種が粉全体を膨らませるように、ほんのわずかでも悪い思いが心の中にあると、
それがその人全体に悪影響をもたらします。
「ちょっとぐらい良いじゃないか」と油断をして小さな悪を許容すれば、
いずれ取り返しのつかないことになってしまいます。
だから「悪意と邪悪のパン種を用いたりしないで」と聖書は警告します。
ではどうすれば良いのでしょうか。
「誠実と真実の種なしパン」です。
これは誠実と真実に生きるようにと教えています。
悪意や邪悪の心とは正反対の生き方です。
誠実と真実に生きることは、誰も反対しないでしょう。
しかしその難しさは誰もが経験していることかと思います。
真面目な人、誠実に生きようとする人こそ、それができない自分が惨めになり悲しくなるかもしれません。
聖書は、なぜ誰も到達できないような無理難題を教えているのでしょうか。
それは私たちが自分の限界を知り、神様に頼るようになるためです。
神様は、あなたが誠実と真実に生きるようになることを願っておられます。
喜んであなたを助けてくださいます。
では、どのようにすれば神様が助けてくださるのでしょうか。
このようにお祈りしてください。
「神様。弱い私を助けてください。イエス・キリストのお名前で祈ります。アーメン。」
「神にとって不可能なことは何もありません。」
ルカの福音書1章37節。
最新記事
すべて表示「わが神 主よ なんと多いことでしょう。 あなたがなさった奇しいみわざと 私たちへの計らいは。 語ろうとしても 告げようとしても それはあまりに多くて数えきれません。」 詩篇40篇5節 今、この記事をお読みくださっている瞬間も 神さまは、あなたのために...
「どうか あなたのむちを取り去ってください。 あなたの手に打たれて 私は衰え果てました。 あなたは 不義を責めて人を懲らしめ」 詩篇39篇10、11節 天と地を造られた神さまは正義のお方です。 それゆれ不義を見逃すことはなさいません。 この詩篇を書いたダビデさんは、...
「私は 自分の咎(とが)を言い表します。 自分の罪で不安なのです。」 詩篇38篇18節 何か後ろめたいことがあるとき、 私たちは不安になります。 それが、ほんのささいなことであったとしても 「悪いことをした」と思うなら、 心がざわつきます。...
Kommentarer